都市伝説の魅力は何? おいらも作ってみたい!「やりすぎない都市伝説」

都市伝説の魅力は何? おいらも作ってみたい!「やりすぎない都市伝説」

都市伝説(urban legends)は好きですか? テレビ東京が誇るテレビ番組Mr.都市伝説こと関暁夫氏の「やりすぎ都市伝説」の放送を、毎回私は楽しみにしていますね。 子供の頃、身近にあった噂話「走る婆さん」「口裂け女」などは、今思うと都市伝説なんだよね。

都市伝説は、口コミやインターネット上で広まる架空の物語や噂のこと。疑問符がついた情報や事件、UFO(未確認飛行物体)など、謎めいた出来事に関する話が多い。これらの話は、真実であるかどうかを確認せずに広まるのです。

都市伝説が生まれる理由

都市伝説が生まれる理由は、さまざまであり、一般的に、不確かな情報や不確かな情報源から来る噂に、人々が不確実な情報に対する関心を持って、真実を知りたいと思う出来事に関する話に対しては、興味が高まるのです。

また、都市伝説はしばしば、一般的に信じられている情報に対して疑問を持っている人々によって広められます。彼らは、真実を知りたいという願望を持っいて、都市伝説が彼らの意見を支持すると感じるからなのです。

都市伝説は、社会的、政治的、文化的な問題に関連していることがあります。例えば、都市伝説は、政府が秘密裏に行っていることに関する話だったり、社会的偏見に関する話であったりと。このような話は、人々が特定の問題に対して強い感情を持っている場合に特に広まりやすくなる傾向があります。

また、都市伝説は、人々が社交的な場で話をするときに使用されるエンターテイメントの一種としても広まっていきます。「やりすぎ都市伝説」が、長年人気なのもわかるんだよね。人々は、話の中で面白い出来事や驚くべきことを共有して、楽しみを見出しているんだよね。(笑

都市伝説が人間の心理に訴える理由

都市伝説が人間の心理に訴える理由には、いくつかあります。
・「秘密」「禁止された知識」を暴露するアピールになっている
・恐怖や不安といった強い感情を呼び起こす
・社会的なつながりを形成することができ、人々の共通の話題になる

面白い都市伝説

「ネッシー(ネス湖の恐竜)」「サンチアゴ航空513便事件(バミューダトライアングルに消えた航空機)」など世界的に有名な都市伝説がありますが、ここでいくつかの面白い都市伝説を紹介いたします。

蛇男

アメリカ合衆国ルイジアナ州で、「蛇男」と呼ばれる生き物が目撃され、噂になりました。蛇男は、大きな蛇のような身体と人間のような顔を持ち、夜になると人々を襲うと言われています。

死のリスト

誕生日が同じである人々が、同じ年に死ぬというリストがあると言われています。この噂は、特に13歳、27歳、33歳、49歳などの特定の年齢について言及されています。

肝試しの女の子

肝試しと呼ばれる日本の伝統的な遊びで、暗闇の中を進み、お化け屋敷などで恐怖を味わいます。ある都市伝説では、肝試しの女の子がいて、彼女は暗闇の中で転び、鉄パイプに刺さり死んでしまったという話があります。その後、彼女の幽霊が現れると言われています。

呪われた電話番号

ある電話番号が呪われているという都市伝説があります。その電話番号にかけると、誰も出ないか、または不気味な声が聞こえると言われています。この噂は、日本やアメリカなど、さまざまな国で言われています。

興味深い都市伝説の一例を紹介します。

人面犬

アメリカ合衆国のある州にある林道で、人面犬と呼ばれる不気味な犬が目撃されたという都市伝説です。この犬は、顔が人間のように見えるとされ、多くの人が目撃したと主張しています。人面犬は、しばしば伝説や不思議な出来事と関連付けられ、未解決の謎として残っています。

エルトゥールル号の消失

1968年に、トルコの貨物船エルトゥールル号が地中海で消息を絶ったという都市伝説があります。この事件には多くの不可解な点があり、船が消失した理由は未だにわかっていません。一部の人々は、エルトゥールル号が海賊に襲われたと信じていますが、他の人々は、超自然的な力によって船が消失したと主張しています。

ティッピ・ヘドレンと鳥

1963年の映画「鳥」で、主演の女優ティッピ・ヘドレンは、鳥たちに襲われるというシーンを演じたとされています。しかし、都市伝説によると、撮影中に本当に鳥たちに襲われ、負傷したと言われています。一部の人々は、この事件が超自然的な力によるものだと信じられています。

これらの都市伝説は、興味深く、人々に長年にわたって語り継がれてきました。しかし、これらの話が真実であるかどうかは、はっきりしていません。 

都市伝説を作り方

では、おまたせしました。都市伝説を作り方で~す。以下の手順を参考にしてください。

1.テーマを決める
まずは、どのような話を作りたいのかを決めます。
例えば、怪奇現象や超自然的な出来事、恐怖を感じる話、未解決の事件など、様々なテーマがあります。

2.背景を考える
次に、話の背景を考えます。物語の舞台や登場人物を決め、緻密な設定を行うことで、説得力のある都市伝説を作りあげるのです。

3.プロットを練る
物語の流れを考え、プロットを練ってください。都市伝説は、人々の関心を引くストーリー展開がとても重要です。緊張感や不安感を煽り、聞き手を引き込むような話を作りあがるのですよ。

4.話を語り継ぐ
都市伝説は、語り継がれることで成立します。作り上げた話を、友人や知人に伝え、広めることで、徐々に都市伝説として定着していきます。

5.インターネットで拡散させる
現代においては、インターネットを通じて都市伝説を簡単に素早く拡散させることができます。SNSや掲示板、ブログなど、様々な媒体を使って広めていくことが可能です。

ここまで、制作工程を書いておきながら、言うのもなんですが
都市伝説を作る際には、誤解や誤報を招くことがあるため、真実とは異なる内容を作成することは避けるべきです。また、周囲の人々に不快感を与えたり、深刻なトラブルを引き起こすような内容は避けてください。

都市伝説の魅力は?

重複する部分もありますが改めて、都市伝説が面白いと感じる理由は様々ですが、以下にいくつか挙げてみると

ミステリアスな雰囲気がある

都市伝説は、未解決の事件や不可思議な出来事を取り上げたものが多いので、その雰囲気が聞き手を引き込みます。事件や出来事の真相が解明されていないため、謎や不可思議な感じが残り、聞き手の興味を引きます。

怖い話が好きな人にとっては、心理的に興奮する

怖い話や不気味な話が好きな人にとっては、都市伝説は心理的にものすごく興奮するものだと思います。その恐怖を楽しむために、都市伝説を聞いたり語ったりする人も多いと思います。

普段とは異なる世界観が広がる

都市伝説は、現実の世界とは異なる、不思議な世界観を提供してくれます。聞き手は、現実とは異なる出来事や存在があるということに興味を持ち、想像力を刺激されます。

ソーシャルシェアの楽しみがある

最近では、都市伝説をSNSやインターネット上で拡散することが容易になっています。都市伝説を共有することで、共感や驚き、興奮を共有することができ、楽しみが広がるのです。

以上のような理由から、都市伝説は多くの人にとって面白いものとして定着していったのでしょう。

最後に

総じて、都市伝説は、人間の好奇心や不安、そして社会的なつながりの欲求に訴えることができます。しかし、真実に基づかない情報や噂は、誤解や誤報を引き起こすことがあるため、注意が必要です。

そう言えば、スポーツ新聞の東京スポーツって都市伝説を一面で報道するときありますよね。あれってやりすぎではないのか?
東スポこと元祖・やりすぎ都市伝説だ!これこそ、「信じるか信じないかは、あなた次第です!」なんだよね。